こんにちは。
この冬休みにニットの収納棚を作りました。
全貌はこんな感じ~

昨年、これの三分の一の高さで
工作みたいに段ボールで棚を作ってニットの収納をしてみたら
なかなか快適だったので
素人でも扱いやすいパイン集成材にて改めて製作~
現在四畳半の日本間をウォークインクローゼットに改良中で
壁も変えたくて剥がしてあるので、作業部屋に仮置きし
この秋冬、実際に着たモノを収納してみました。

今まで使っていたチェストを処分したので
一段は引き出しがわりに‥‥無印のかごを入れました。
ニットを入れていく段階で~これはもういいかな~と
着ないモノの選別が自然に、ちょっと不思議なほどすんなりと‥‥
すべてが一望できるからかな。
現在お洗濯中や着ているモノもあるので空きスペースを取り
他に、今年はまだ着ていないけれど残したいモノは
パッキンに入れて、一番上に一時収納することにしました。
思っていたよりはっきり決断ができそう~
しばらく様子を見ながら使ってみます。
それでは、またヾ(=^▽^=)ノ

ブログランキングに参加中~いつもありがとう
この冬休みにニットの収納棚を作りました。
全貌はこんな感じ~

昨年、これの三分の一の高さで
工作みたいに段ボールで棚を作ってニットの収納をしてみたら
なかなか快適だったので
素人でも扱いやすいパイン集成材にて改めて製作~
現在四畳半の日本間をウォークインクローゼットに改良中で
壁も変えたくて剥がしてあるので、作業部屋に仮置きし
この秋冬、実際に着たモノを収納してみました。

今まで使っていたチェストを処分したので
一段は引き出しがわりに‥‥無印のかごを入れました。
ニットを入れていく段階で~これはもういいかな~と
着ないモノの選別が自然に、ちょっと不思議なほどすんなりと‥‥
すべてが一望できるからかな。
現在お洗濯中や着ているモノもあるので空きスペースを取り
他に、今年はまだ着ていないけれど残したいモノは
パッキンに入れて、一番上に一時収納することにしました。
思っていたよりはっきり決断ができそう~
しばらく様子を見ながら使ってみます。
それでは、またヾ(=^▽^=)ノ


ブログランキングに参加中~いつもありがとう
